
実は、今日も冷蔵庫にある「ヤバイもの」で
料理したのであった。
まずは、ブナシメジがヤバイ状態だった。
使い掛けの1株。
早速ダシに使った。
それから白菜、半玉。
今週買ったものだが、割引きで売っていたので、
賞味期限的にはちょっとやばいよな。
ざく切りにした。
大根、1/3本。
これもずい分、日にちが経っている。
いちょう切りにした。
モヤシも今週買ったのだが、
モヤシは足が速いので、早々に使ってしまう。
人参1本、玉ねぎ中2個は大丈夫。
人参は、薄切りのいちょう切り。
玉ねぎは、薄切りのクシ切り。
これで野菜の準備はOK。
続いて、スープを作る。
鍋に水2リットルを入れて、
削り節パックを4袋いれて、ダシを取る。
ちょっと濃い目にダシを取りたいので4袋を使う。
ダシが出たところで、やばそうなブナジメジを入れる。
長い時間、火を通して大丈夫にすることと、
キノコからもダシを取るためである。
そして、キムチの素をトクトクトクと注ぐ。
それから、キムチも投入。
その後、味噌で味にコクを出す。
その他、醤油、みりん、砂糖で味を調整する。
肉は、豚もも肉のしゃぶしゃぶ用のスライス。
1枚ずつ、スープの中に入れ、全部入れた。
沸騰したら、アクを取り除く。
沸騰した中に、野菜をドバーッと入れる。
あとは、煮上がるのを待つだけである。
ホントのチゲ鍋なら、豆腐、ニラが入るのだが、
なにせ、思い付きの冷蔵庫の中を処分する鍋だから、
ま、こんなもんだよね。
さ~て、お味は、なんと『グ~』であった。
スープを作った段階では、辛かった。
次男も渋い顔をして「カラ~イ」と言っていたが、
肉を煮込んで野菜を煮込んだら、
それぞれから旨味が出て、辛味が和らいだ。
余りモノで作ったから、期待してなかった。
だから余計に美味しく感じたのだろうね。
今日も美味しゅういただきました。
料理したのであった。
まずは、ブナシメジがヤバイ状態だった。
使い掛けの1株。
早速ダシに使った。
それから白菜、半玉。
今週買ったものだが、割引きで売っていたので、
賞味期限的にはちょっとやばいよな。
ざく切りにした。
大根、1/3本。
これもずい分、日にちが経っている。
いちょう切りにした。
モヤシも今週買ったのだが、
モヤシは足が速いので、早々に使ってしまう。
人参1本、玉ねぎ中2個は大丈夫。
人参は、薄切りのいちょう切り。
玉ねぎは、薄切りのクシ切り。
これで野菜の準備はOK。
続いて、スープを作る。
鍋に水2リットルを入れて、
削り節パックを4袋いれて、ダシを取る。
ちょっと濃い目にダシを取りたいので4袋を使う。
ダシが出たところで、やばそうなブナジメジを入れる。
長い時間、火を通して大丈夫にすることと、
キノコからもダシを取るためである。
そして、キムチの素をトクトクトクと注ぐ。
それから、キムチも投入。
その後、味噌で味にコクを出す。
その他、醤油、みりん、砂糖で味を調整する。
肉は、豚もも肉のしゃぶしゃぶ用のスライス。
1枚ずつ、スープの中に入れ、全部入れた。
沸騰したら、アクを取り除く。
沸騰した中に、野菜をドバーッと入れる。
あとは、煮上がるのを待つだけである。
ホントのチゲ鍋なら、豆腐、ニラが入るのだが、
なにせ、思い付きの冷蔵庫の中を処分する鍋だから、
ま、こんなもんだよね。
さ~て、お味は、なんと『グ~』であった。
スープを作った段階では、辛かった。
次男も渋い顔をして「カラ~イ」と言っていたが、
肉を煮込んで野菜を煮込んだら、
それぞれから旨味が出て、辛味が和らいだ。
余りモノで作ったから、期待してなかった。
だから余計に美味しく感じたのだろうね。
今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト

| ホーム |