
今日は、久しぶりの餃子。
ずい分前にもらった餃子の皮50枚のパックが、
冷凍庫の中で眠っていたのを思い出したからだ。
50枚では足りないので、30枚パックを2袋追加した。
今日は、浜松風の餃子の予定。
要するに、野菜をふんだんに餡を入れる訳だ。
キャベツを1/2玉、白菜を1/4玉を千切りにしてから、
みじん切りにする。
ボウルに2杯分になった。
肉は合挽きミンチ1.5パック、およそ600gを使用。
結果的には、ちょっと多かったかなーって感じである。
ショウガのみじん切り、塩、コショウ、醤油、酒、ごま油、
そして隠し味にウスターソースを少々。
以上が、調味料の面々。
ニラのみじん切りとミンチを混ぜ合わせた後に、
キャベツと白菜のみじん切りを混ぜ合わせた。
半端じゃない量だったので大変だったが、
キャベツと白菜がシンナリしてきて、
ボウル1つに収まるようになった。
ここからは次男との共同作業。
僕が50個を包む間に、次男は60個を包んだ。
いやー、実に餃子の包みが巧くなった次男。
今回も助かりました。
さすがに、テンコ盛りの餡。
110個を包んだ後も残ってしまった。
餃子の餡ハンバーグにしようと思ったが、
汁物がないので、餃子の餡団子スープにしてみた。
餃子を焼くのは既に流れ作業。
淡々と進んで、あっと言う間の焼き上がり。
さて、そのお味である。
やっぱり、ちょっと肉が多かったね。
野菜もたくさんなんだけど、肉のボリュームもしっかり。
長男は「肉の感じがいいね」と言っていた。
野菜がサクサクとはいかなかったけど、
いつもの通り、美味しい餃子であった。
今日も美味しゅういただきました。
ずい分前にもらった餃子の皮50枚のパックが、
冷凍庫の中で眠っていたのを思い出したからだ。
50枚では足りないので、30枚パックを2袋追加した。
今日は、浜松風の餃子の予定。
要するに、野菜をふんだんに餡を入れる訳だ。
キャベツを1/2玉、白菜を1/4玉を千切りにしてから、
みじん切りにする。
ボウルに2杯分になった。
肉は合挽きミンチ1.5パック、およそ600gを使用。
結果的には、ちょっと多かったかなーって感じである。
ショウガのみじん切り、塩、コショウ、醤油、酒、ごま油、
そして隠し味にウスターソースを少々。
以上が、調味料の面々。
ニラのみじん切りとミンチを混ぜ合わせた後に、
キャベツと白菜のみじん切りを混ぜ合わせた。
半端じゃない量だったので大変だったが、
キャベツと白菜がシンナリしてきて、
ボウル1つに収まるようになった。
ここからは次男との共同作業。
僕が50個を包む間に、次男は60個を包んだ。
いやー、実に餃子の包みが巧くなった次男。
今回も助かりました。
さすがに、テンコ盛りの餡。
110個を包んだ後も残ってしまった。
餃子の餡ハンバーグにしようと思ったが、
汁物がないので、餃子の餡団子スープにしてみた。
餃子を焼くのは既に流れ作業。
淡々と進んで、あっと言う間の焼き上がり。
さて、そのお味である。
やっぱり、ちょっと肉が多かったね。
野菜もたくさんなんだけど、肉のボリュームもしっかり。
長男は「肉の感じがいいね」と言っていた。
野菜がサクサクとはいかなかったけど、
いつもの通り、美味しい餃子であった。
今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト

| ホーム |