
なぜだか、解からない。
女房の買物には、必ず豆腐があるのだ。
何か料理を作ろうと買ってくるのだろうが、
いつも残っている。
そのまま「冷奴」で食べることもできるし、
寒い時期には「湯豆腐」でもいける。
だが、そんな素振りは全くないのだ。
しかし、豆腐は足が速い。
賞味期限は精々2日くらいが関の山だ。
仕方がない。
昨日の火曜特売で、もう1つ買ったミンチで、
麻婆豆腐を作ることにした。
熱した中華鍋に油を敷いて、
ネギとショウガとニンニクの微塵切りを入れて、
香りを出す。
そこへミンチを入れる。
ミンチは広げたら、しばらくそのままで焼く。
ミンチの端っこの色が変わったら、
裏返すように混ぜて、更に焼く。
全体の色が変わって、少し焦げ目が付いたら、
肉を寄せて、豆板醤を炒めて混ぜ合わせる。
今日は、ししとうのようなピーマンが
少し残っていたので、それを輪切りにして投入。
そして、スープを入れる。
スープは調味料を合わせて作っておく。
酒、酢、醤油、ウスターソース、ケチャップ、
鶏ガラスープの素、水1カップ、塩、コショウ、
砂糖、赤味噌、甜麺醤を混ぜ合わせておく。
…うちにある調味料を全部混ぜた感じだなぁ。
スープが沸いてきたら、豆腐を入れる。
全体にかき混ぜて、豆腐に火が入るまで、
グツグツと煮込む。
豆腐が色付いたら、片栗粉でトロミを付け、
最後に胡麻油で、照りと香り付けをして皿に盛る。
最後に、ちょっと鮮度が落ちたおくらを
茹でて輪切りにして、彩りに麻婆豆腐の上に載せた。
味は、ちょーっと甘め。
いつもなら、辛い味付けなのだが。
豆板醤の炒めが弱かったかな?
砂糖を入れ過ぎたかな?
珍しく甜麺醤なんか使ったからかな?
ケッチャップを入れ過ぎだったかな?
あ、3つとも甘い調味料だから、相乗効果かも。
ま、辛いだけの麻婆豆腐でなく、
辛くて甘くて、複雑な味の麻婆豆腐だった。
今日は若干、美味しゅうとはいかなかったなー。
少々反省しておる次第です。
女房の買物には、必ず豆腐があるのだ。
何か料理を作ろうと買ってくるのだろうが、
いつも残っている。
そのまま「冷奴」で食べることもできるし、
寒い時期には「湯豆腐」でもいける。
だが、そんな素振りは全くないのだ。
しかし、豆腐は足が速い。
賞味期限は精々2日くらいが関の山だ。
仕方がない。
昨日の火曜特売で、もう1つ買ったミンチで、
麻婆豆腐を作ることにした。
熱した中華鍋に油を敷いて、
ネギとショウガとニンニクの微塵切りを入れて、
香りを出す。
そこへミンチを入れる。
ミンチは広げたら、しばらくそのままで焼く。
ミンチの端っこの色が変わったら、
裏返すように混ぜて、更に焼く。
全体の色が変わって、少し焦げ目が付いたら、
肉を寄せて、豆板醤を炒めて混ぜ合わせる。
今日は、ししとうのようなピーマンが
少し残っていたので、それを輪切りにして投入。
そして、スープを入れる。
スープは調味料を合わせて作っておく。
酒、酢、醤油、ウスターソース、ケチャップ、
鶏ガラスープの素、水1カップ、塩、コショウ、
砂糖、赤味噌、甜麺醤を混ぜ合わせておく。
…うちにある調味料を全部混ぜた感じだなぁ。
スープが沸いてきたら、豆腐を入れる。
全体にかき混ぜて、豆腐に火が入るまで、
グツグツと煮込む。
豆腐が色付いたら、片栗粉でトロミを付け、
最後に胡麻油で、照りと香り付けをして皿に盛る。
最後に、ちょっと鮮度が落ちたおくらを
茹でて輪切りにして、彩りに麻婆豆腐の上に載せた。
味は、ちょーっと甘め。
いつもなら、辛い味付けなのだが。
豆板醤の炒めが弱かったかな?
砂糖を入れ過ぎたかな?
珍しく甜麺醤なんか使ったからかな?
ケッチャップを入れ過ぎだったかな?
あ、3つとも甘い調味料だから、相乗効果かも。
ま、辛いだけの麻婆豆腐でなく、
辛くて甘くて、複雑な味の麻婆豆腐だった。
今日は若干、美味しゅうとはいかなかったなー。
少々反省しておる次第です。
スポンサーサイト

| ホーム |