fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
サマコン
昨日は、長男達3年生の引退イベントである、
サマーコンサート」略して「サマコン」があった。

久しぶりに僕がビデオ撮影を行った。
いつもは僕自身も演奏するので、
撮影は女房に任せっきりであった。

開演30分前に、席を陣取った。
ホントは1時間以上前に来てリハーサルを見ると
ビデオの撮影ポイントが分かるのだが、
なかなか、その通りにはいかない。

サマコンは、全部で11曲。
4つのステージ(4幕ってことね)で構成されていた。


ファーストステージは2,3年による3曲。

サマコンが開かれた場所は、学校の体育館。
決して音響的には良いとは言えない。

だけれども、県大会に出場しただけはある。
縦の線が揃っていて、ピッチもバッチリ。

一昨年、長男が入部して最初のサマコンでは、
「なんじゃこりゃ」と思ったのだが、
2年経って、粒が揃った音とサウンドの厚みは、
進歩したなーと感じた。


セカンドステージ、最初の2曲は1年生の演奏。
歌で例えるなら、幼稚園の合唱のようなものだが、
1年生にとってはいい刺激だろう。

「頑張ってるなー、もっと頑張れよー」

そんなエールを心の中で送った。

セカンドステージ後半の3曲は、
2,3年の演奏と1年生の合唱。


そして、サードステージはコンクール曲の演奏。
課題曲と自由曲の2曲。

僕は初めて聴いたのだが、なかなか良かった。
頑張って練習したなーという感じだ。

特別に講師が付いて指導をいただいたみたいで、
その成果は絶大だったようだ。

金賞、県大会出場で銀賞と戦歴も輝かしく、
余裕だけでなく、貫禄さえ感じた。


最後のフォースステージは、全員で1曲。

感動的な演奏の後、しばらく余韻があったので、
「アンコールなのかな?」
と思っていたら、部長が
「これで終わります。ありがとうございました」
で締めくくられた。


長男が吹奏楽部に入って2年半、
よくここまで成長したなーと、
他人事のように感心している。

今年、1年生に男の子が2人、入ってくれたが、
それまでは男1人っきりの部活でよく頑張ったな。

ピアノの発表会では女の子ばかりだから、
場慣れしていることもあるけどね。

よく頑張って続けてくれました。
「はなまる」をあげましょう。


これで長男は、部活動から引退。
しばらくは楽器とおさらば、だな。

…と思ったら、明後日は楽団の演奏会だった。

いつ、勉強してくれるんだろう。
受験生なのに…。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.