fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
お休みだけど1周年
今日の楽団練習は、練習場所が使用出来ないので、
必然的にお休みになった。

演奏会まで、あと15日。

…え?

あと2週間しかないんだ!
練習回数もあと2回だ。

…何とかなりそうな風味なんだけどね。

今回の演奏会は、出前演奏みたいなもので、
プログラムの中に組み込まれている。

正味30分の演奏で、演奏の前後はバタバタになりそうで、
しかも当日の舞台でのゲネプロは出来ないらしい。

それに僕自身、その日の朝に私用があって、
集合時間に遅れることは確実なのだ。
時間が無いということは、音出しが十分に出来ない。
ソロの部分があるだけに不安である。

という状況なので、今日は自主練習
少しでも指を動かしておかなければ。

最近は、ずい分指が動くようになった。
それに、楽譜を見てもそこそこ吹けるようになった。
まだ、人前で独唱しても恥ずかしくない、
という訳にはいかないけれど。

それもそうだ。
楽団に入ってから、ちょうど1年になる。
演奏した曲は、およそ20曲ほどかな。

今でも吹けない曲があるけれど、
今吹くとその時よりは上手に吹ける曲もある。

人はこれを「進歩」とか「上達」と呼ぶんだろうなぁ。
ホントに成長しているのなら嬉しいけれど、
イマイチ自信無し。

だって、相変わらず16分音符が吹けないんだもの。
3つまでの16分音符なら何とかなるけれど、
4つ以上に連なる16分音符は、運指が絡まってしまう。

それでも、音色だけはよくなったかなと思う今日この頃。
吹き方の研究だけは怠っていなかったからね。

それに、音程も安定してきた感じがする。
最初はチューナーとにらめっこしていた。

最近のことだが、楽器の特性をネットで知ったので、
合わせ易くなったのだ。
「なんちゃって楽器」なんだけれど理屈はあるのだ。

常温(気温23度)程度で、頭部管を10mmほど抜くと、
ピッチ高の外吹きでもチューナーの許容範囲に入る。
僕の場合は8mmほど抜くとGOODな状態になる。

経験するといろいろ分かってくるし、勉強になる。
案ずるよりも行動ですよね。

でもやっぱり、もっと上手くなりたいよ~。

とりあえずは演奏会を頑張りま~す。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.