
最近はもっぱら「肉巻き」である。
薄い肉でもボリュームが出るし、
いろんな野菜を巻くことによって、
バリエーションも楽しめる。
「何でも巻いちゃえ!」
最近の夕食の合言葉である。
それと「レモンソース」にも凝っている。
手軽で、この暑い時期にサッパリとした風味は
家族のウケが良いのである。
それで、昨日はネギを巻いてみた。
それから、実家からもらった大量の大葉も
一緒に巻いてみた。
大葉は大きく育ち過ぎて、
1枚ではシャブシャブ肉を大きくはみ出してしまう。
そこで縦に半分に切って巻いた。
計画通りの夕食ならレモンソース掛けだったのだが、
今日の巻物は「ネギ」である。
ネギを「エシャロット」だと見立てれば、
レモンソースも合わないことはないが、
どう考えても「ネギマ」のイメージが強い。
子ども達に、
「醤油とレモンソース、どっちがいい?」
と訊いてみた。
長男は「やっぱり、醤油でしょ」と答えた。
なので、即決で醤油味に決定。
肉巻きのレモンソースは次回へお預けになった。
大葉の風味がさわやかに香って、美味しかった。
ネギがちょっと生焼けだったのが、減点かな。
キュウリも、実家からたくさんもらったので、
キュウリの酢の物をした。
女房が大事に使っている「黒酢」を惜しげもなく投入。
NHKの番組「ためしてガッテン」風の酢の物にする。
作り方は以下の通り。
1. 酢としょうゆ・みりん・水を、1:1:1:4であわせる。
2. 加熱してかつおぶしでだしをとる。(あわせ酢完成)
3. キュウリを塩もみする。
4. 冷ましたあわせ酢でキュウリをしぼる。(酢洗い)
5. 最後にキュウリにもう一度あわせ酢をかける。
ただし、これは達人の作り方です。
これの方が、酢のツンとくる香りがなくて美味しいです。
女房は、好きで黒酢を買ってくるんだけど、
酢の物は嫌いなので、手を付けなかった。
長男は「美味しい、美味しい」と食べて、
残った汁は、次男がゴックリと飲み干した。
久しぶりに作ると好評だなぁ。
ちょっと嬉しいpapaでした。
薄い肉でもボリュームが出るし、
いろんな野菜を巻くことによって、
バリエーションも楽しめる。
「何でも巻いちゃえ!」
最近の夕食の合言葉である。
それと「レモンソース」にも凝っている。
手軽で、この暑い時期にサッパリとした風味は
家族のウケが良いのである。
それで、昨日はネギを巻いてみた。
それから、実家からもらった大量の大葉も
一緒に巻いてみた。
大葉は大きく育ち過ぎて、
1枚ではシャブシャブ肉を大きくはみ出してしまう。
そこで縦に半分に切って巻いた。
計画通りの夕食ならレモンソース掛けだったのだが、
今日の巻物は「ネギ」である。
ネギを「エシャロット」だと見立てれば、
レモンソースも合わないことはないが、
どう考えても「ネギマ」のイメージが強い。
子ども達に、
「醤油とレモンソース、どっちがいい?」
と訊いてみた。
長男は「やっぱり、醤油でしょ」と答えた。
なので、即決で醤油味に決定。
肉巻きのレモンソースは次回へお預けになった。
大葉の風味がさわやかに香って、美味しかった。
ネギがちょっと生焼けだったのが、減点かな。
キュウリも、実家からたくさんもらったので、
キュウリの酢の物をした。
女房が大事に使っている「黒酢」を惜しげもなく投入。
NHKの番組「ためしてガッテン」風の酢の物にする。
作り方は以下の通り。
1. 酢としょうゆ・みりん・水を、1:1:1:4であわせる。
2. 加熱してかつおぶしでだしをとる。(あわせ酢完成)
3. キュウリを塩もみする。
4. 冷ましたあわせ酢でキュウリをしぼる。(酢洗い)
5. 最後にキュウリにもう一度あわせ酢をかける。
ただし、これは達人の作り方です。
これの方が、酢のツンとくる香りがなくて美味しいです。
女房は、好きで黒酢を買ってくるんだけど、
酢の物は嫌いなので、手を付けなかった。
長男は「美味しい、美味しい」と食べて、
残った汁は、次男がゴックリと飲み干した。
久しぶりに作ると好評だなぁ。
ちょっと嬉しいpapaでした。
スポンサーサイト

| ホーム |