
昨日は予定が何も入っていなかった。
なので、餃子の皮を処理しようと段取りをしていた。
そんな余裕があるほど、のんびり出来るはずだった。
だが、そうはいかなかった。
これから餃子を作ろうと思った夕方に、
知人の母親が亡くなったという訃報が入った。
とりあえず、通夜には行かなければならない。
これで大幅に段取りが狂った。
もう時間との戦いとなってしまった。
まずは餡作り。
生姜を一片、みじん切りにする。
続いて、ニラを一束細かく切る。
そして、キャベツを3/4個をみじん切りにする。
キャベツのみじん切りは、片栗粉をまぶしておく。
生姜とニラを入れたボウルに、ミンチを投入。
味付けは、塩、コショウ、醤油、酒、ごま油。
隠し味に、ウスターソースを少々入れる。
これだけでまずは合える。
それから、キャベツのみじん切りを少しずつ入れて、
全体を合わせ、それから練る。
餃子の包み始める。
当然、次男にも応援を頼む。
だが、昨日の次男はなかなか手伝ってくれない。
お葬式が出来て、行かなきゃならないことを説明すると、
渋々手伝ってくれた。
包み終わったのは、出掛けなきゃいけない時間の、
30分ほど前。
子ども達の分だけ焼いたら、着替えて出掛けようと、
必死になった。
焼き上がって皿を置いたら、速攻着替えて「行ってきまーす」
1時間ほどしてお通夜から帰ってくると、
子ども達はマッタリ状態で、十分にくつろいでいた。
僕は腹が減っているので、早々に残りの餃子を焼いて、
胃袋の中に納めた。
美味しく作ろうと思っていたが、
時間に追われて、いつもの手順で作ってしまった。
まぁ、でもよく間に合ったなぁ、って感じだ。
何事も段取りが大切だと思いを新たにした。
次回は、変わりダネ餃子でリベンジ!
…の予定ですぅ。
なので、餃子の皮を処理しようと段取りをしていた。
そんな余裕があるほど、のんびり出来るはずだった。
だが、そうはいかなかった。
これから餃子を作ろうと思った夕方に、
知人の母親が亡くなったという訃報が入った。
とりあえず、通夜には行かなければならない。
これで大幅に段取りが狂った。
もう時間との戦いとなってしまった。
まずは餡作り。
生姜を一片、みじん切りにする。
続いて、ニラを一束細かく切る。
そして、キャベツを3/4個をみじん切りにする。
キャベツのみじん切りは、片栗粉をまぶしておく。
生姜とニラを入れたボウルに、ミンチを投入。
味付けは、塩、コショウ、醤油、酒、ごま油。
隠し味に、ウスターソースを少々入れる。
これだけでまずは合える。
それから、キャベツのみじん切りを少しずつ入れて、
全体を合わせ、それから練る。
餃子の包み始める。
当然、次男にも応援を頼む。
だが、昨日の次男はなかなか手伝ってくれない。
お葬式が出来て、行かなきゃならないことを説明すると、
渋々手伝ってくれた。
包み終わったのは、出掛けなきゃいけない時間の、
30分ほど前。
子ども達の分だけ焼いたら、着替えて出掛けようと、
必死になった。
焼き上がって皿を置いたら、速攻着替えて「行ってきまーす」
1時間ほどしてお通夜から帰ってくると、
子ども達はマッタリ状態で、十分にくつろいでいた。
僕は腹が減っているので、早々に残りの餃子を焼いて、
胃袋の中に納めた。
美味しく作ろうと思っていたが、
時間に追われて、いつもの手順で作ってしまった。
まぁ、でもよく間に合ったなぁ、って感じだ。
何事も段取りが大切だと思いを新たにした。
次回は、変わりダネ餃子でリベンジ!
…の予定ですぅ。
スポンサーサイト

| ホーム |