fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
楽団の練習・14
2週間ぶりの楽団練習である。

先週は忙しかったが、
今週は時間に余裕があるので、
2日に1回は、自主練習をした。

最近、吹き方を替えた。

少々専門的な話になるけれど、
以前は、どうしても音程が高くなるので、
吹き口を内側に向けていたのだが、
管を抜き気味にしてピッチを下げて、
その分吹き口を外側に向けたのだ。

すると、劇的に音が大きくなり、
芯のある音になって、響くようになった。

練習の帰りに、長男も
「今日は、よく響いていたね」
と褒めてくれた。

ふっふっふっ。
研究は怠っていないのだよ。

…あ、でも調子に乗っちゃいけないんだよぁ。
まだまだ、出来ないところがたくさんあるんだからね。


さて、長男は先週定期テストで、
部活がお休みだったので、練習不足。

「4日も吹かないとダメだ。調子が悪くなった」

そう言い放ってはいたが、
楽器が吹けることが嬉しいようで、
終始ニヤニヤしていた。


さぁ、次男のお話である。

次男は前回の練習の時に、自主練習するために
トロンボーンマウスピースを持って帰った。

毎日ではないが、気が付いて思い出しては
マウスピースを持ち出してきて、バズイング。
要するに、マウスピースだけで音出しの練習である。

今日は、本体で音を出してみる予定だった。
だが、楽団所有のトロンボーン
上手く組み立てられなかった。
どうやら、留め金の具合が悪いようだ。

楽器が組み立てられないんじゃ仕方ない。
今日は残念だが諦めた。

また、マウスピースだけ持って帰って
バズイングの練習をすることにした。


次男は家に帰ってから、女房にこう言った。

「あのね、お母さん。
 せっかく2週間練習したのに、
 トロンボーンが組み立てられなくて、
 音出しが出来なかったんだよ~。
 残念だったなー」

実に残念そうに言うのである。
「あー、それだけ楽しみにしてたんだ」と
しみじみと思った。

大丈夫、ちゃんとチャンスはあるよ。
ジックリと練習しようね。

でも、その前にちゃんと楽譜が読めるよう、
頑張んなきゃね。

何と言っても、馴染みのないヘ音記号の
低音楽譜なんだから。


そんな訳で、今日の練習は楽しかったね。
久しぶりだと楽しいね。

これで演奏会一ヶ月前なのかと思えるのだが、
やっぱり楽しく演奏しなきゃね。

来週も楽しく頑張ろう!
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.