fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
日曜参観
父の日を来週に控え、今日は日曜参観であった。
しかもこれがダブルヘッダーなのだ。

子ども達は朝から学校に行って給食を食べての、
通常の平日授業で、月曜日が振り替え休日である。

参観出来る時間は、小学校は午前中で、親子で授業参加、
中学校は昼からで、部活動の保護者会と参観もある。

次男の小学校は、女房にお任せ。
普段は学校に行けないので、女房に行かせるのだ。
その方が次男も喜ぶ。

案の定、後で次男に、
「お父さんが行った方が良かった?」
と聞くと、
「ううん、お母さんでいい」
という答え。
うーむ、ちょっと複雑。

授業は家庭科で「おやつの取り方」で、
若年性糖尿病や小児メタボが多いので、
お菓子類の糖分の取り過ぎに注意ということだった。

その後、親子でドッチボールをしたそうで、
楽しかったようだ。


長男の方も、家庭科の授業参観であった。
あ、でも調理実習じゃないですよ!

家の中の環境ってことで、
気温や湿度による「快・不快」のこと、
換気扇やエアコンの話やアレルギーのことを
勉強していた。

その後、部活参観となる。
まずは、部活保護者会に参加する。

長男の部活は、以前からのご紹介の通り、
吹奏楽部である。

顧問の先生は、長男の学年主任で、
3年間お世話になっている。

そして「トレーナー」と呼ばれている、
音楽指導していただいているのは、
我々が所属している楽団の指揮者である。

昨日、楽団の練習でお会いしたばかりなのに、
今日もまた、お会いしてしまいました。

でも、お互いに何か気恥ずかしくて、
後で「なんか恥ずかしいですねー」なんて
おしゃべりをしてしまいました。

部活参観は、用事があって早々に退散。
女房は、僕が保護者会に出ている間に参観。

「前に出て、ロングトーンの指揮をしてたよ」
女房は、そう報告してくれた。


授業参観が苦手な僕なのだが、
今日はまあまあ良かった方かな。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.