
台風の余波で、どんよりとした天気。
日中は時々雨だったが、
夕方からシトシトと降り始めた。
寒くはないけど、暑くはない。
妙な天気だ。
今日はピアノの調律を予約した日だ。
先日の「管楽器フェア」で、
楽器屋さんに依頼したのだ。
前回の同じ調律師さんだ。
ベテランのおじいさんである。
会話もそこそこに、早速仕事に取り掛かっていただく。
チューニングのうなりが聞こえてくる。
やっぱり少し、狂っていたようだなー。
1時間半ほどでチューニングが終り、
鍵盤やハンマーヘッド辺りの手入れをしてもらう。
2時間が経過して、調律が終わる。
「そんなにひどい狂いではなかったです」
「かなり馴染んだようですね」
「年に1回くらいのペースで調律すればいいですよ」
どうやら順調に経過しているようである。
よかった、よかった。
しばらくして次男が、そして長男が学校から帰ってきた。
早速弾かせて、ピアノの調子を確かめさせた。
「うん、いいよ。いい感じだよ」
次男の弾く音ですら、粒立って聞こえる。
ましてや、長男の弾く音は際立ってキレイに聞こえる。
妙な不協和音がなく、うねりもなく、
すっきりとした音になった。
前回の調律ほど感動はなかったが、
それでも、2時間で全く音が変わってしまったことには、
驚くより他にない。
さて、今夜のメニューである。
今夜は時間があったので、肉巻きにした。
前々回同様、巻く材料はインゲンとニンジン、
そして今回はスペシャルで、ねぎも使ってみた。
何しろ、豚のしゃぶしゃぶ・2パックである。
巻くネタがないと、大変なのだ。
そして、助っ人を頼む。
もちろん、次男である。
今回は、段取りよくやってくれて、
合計46本を次男と巻いた。
そんなに時間が掛からなかったねー。
あー、やっぱり料理には次男が必修だなー。
そして、焼きに入る。
片面に焦げ目が付いたら、ひっくり返す。
そしてお酒を入れ蓋をして、蒸し焼きにする。
しばらくして蓋を開けて醤油を垂らし、
美味しそうなキツネ色の焦げ目を全体に付ける。
完成した肉巻きは、以下の通り。

美味しそうでしょ?
美味しいのよ、うん。
他のおかずは「モヤシのお浸し」だけだったのに、
長男も次男もご飯のお替りを3杯。
炊いたご飯の残りが僅かだったんだもん。
よかった、よかった。
今日も美味しゅういただきました。
日中は時々雨だったが、
夕方からシトシトと降り始めた。
寒くはないけど、暑くはない。
妙な天気だ。
今日はピアノの調律を予約した日だ。
先日の「管楽器フェア」で、
楽器屋さんに依頼したのだ。
前回の同じ調律師さんだ。
ベテランのおじいさんである。
会話もそこそこに、早速仕事に取り掛かっていただく。
チューニングのうなりが聞こえてくる。
やっぱり少し、狂っていたようだなー。
1時間半ほどでチューニングが終り、
鍵盤やハンマーヘッド辺りの手入れをしてもらう。
2時間が経過して、調律が終わる。
「そんなにひどい狂いではなかったです」
「かなり馴染んだようですね」
「年に1回くらいのペースで調律すればいいですよ」
どうやら順調に経過しているようである。
よかった、よかった。
しばらくして次男が、そして長男が学校から帰ってきた。
早速弾かせて、ピアノの調子を確かめさせた。
「うん、いいよ。いい感じだよ」
次男の弾く音ですら、粒立って聞こえる。
ましてや、長男の弾く音は際立ってキレイに聞こえる。
妙な不協和音がなく、うねりもなく、
すっきりとした音になった。
前回の調律ほど感動はなかったが、
それでも、2時間で全く音が変わってしまったことには、
驚くより他にない。
さて、今夜のメニューである。
今夜は時間があったので、肉巻きにした。
前々回同様、巻く材料はインゲンとニンジン、
そして今回はスペシャルで、ねぎも使ってみた。
何しろ、豚のしゃぶしゃぶ・2パックである。
巻くネタがないと、大変なのだ。
そして、助っ人を頼む。
もちろん、次男である。
今回は、段取りよくやってくれて、
合計46本を次男と巻いた。
そんなに時間が掛からなかったねー。
あー、やっぱり料理には次男が必修だなー。
そして、焼きに入る。
片面に焦げ目が付いたら、ひっくり返す。
そしてお酒を入れ蓋をして、蒸し焼きにする。
しばらくして蓋を開けて醤油を垂らし、
美味しそうなキツネ色の焦げ目を全体に付ける。
完成した肉巻きは、以下の通り。

美味しそうでしょ?
美味しいのよ、うん。
他のおかずは「モヤシのお浸し」だけだったのに、
長男も次男もご飯のお替りを3杯。
炊いたご飯の残りが僅かだったんだもん。
よかった、よかった。
今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト

| ホーム |