
ここの所、次男がゲームにはまっている。
ゲームといっても、WiiやDSではない。
パソコンのゲームである。
パソコンのゲームといってもネットゲームではない。
パッケージで販売されているゲームである。
ロールプレイングゲームなのだが、
昔から僕自身が気に入ってやっていた、
「ファルコム」というメーカーのゲームである。
「イース」というシリーズのゲームなのだが、
親子でパソコンの前で揃ってゲームをやっている。
このゲームは、ストーリーがよく練られていて、
話の展開に飽きが来ない。
「これでもか!」って感じで展開していく話に、
僕も昔はのめり込んだし、息子達もそのようだ。
最近のパソコンゲームは、ハードウエアの進歩で、
大変美しい画像で、見せてくれる。
PS3などのゲーム専用機ほどではないが、
それなりのパソコンでも、キチンと設定してやれば、
そこそこ楽しめる。
最高品位の3D設定にすると、波がリアルになるし、
木々も風に揺れ、壁などのテクスチャーの臨場感はすごい。
だが、うちのパソコンはイマイチなので、
最高品位の設定だと、動きが遅くなって、
ゲームとしては楽しめない。
パソコンに合わせてゲームが楽しめる程度まで
設定を低くして楽しんでいる。
だが、そこはパソコンゲーム。
ゲーム専用機とは違い、時々不具合が起きる。
すると、ゲームが強制終了してしまう。
そんな時、次男はこう叫ぶ。
「お父さーん! ゲームが変になったー! 直してー!」
動きが極端に遅くなったり、
コントローラーの入力が効かなくなったり、
不具合はいろいろだ。
ちょっと設定を変えたり、リブートして直してあげる。
そのついでに「どこまで進んだ?」と聞くと、
次男は「えーっとね、ここがこうなったよ」と
逐一説明してくれる。
しかし、時々僕の方が暴走して、
「早くボスをやっつけろよ!
その先のストーリーは知りたいんだよー!」
と、次男にけしかけてしまう。
だが、次男は根気強い。
何十回倒されても、コンティニューして挑んでいく。
横で勉強しながら見ていた長男が、
「すっごいなー、やっつけちゃったよー!」
と叫ぶ。
その隣で仕事をしていた僕は、
「どれどれ…。おぉ、すっごいぞー」
と声を掛ける。
すると、次男は満足げな顔で、Aボタンを押して、
ゲームを展開していく。
…まぁ、春休みだから許される、のかなー?
のどかな春休みの、午後の風景でした。
ゲームといっても、WiiやDSではない。
パソコンのゲームである。
パソコンのゲームといってもネットゲームではない。
パッケージで販売されているゲームである。
ロールプレイングゲームなのだが、
昔から僕自身が気に入ってやっていた、
「ファルコム」というメーカーのゲームである。
「イース」というシリーズのゲームなのだが、
親子でパソコンの前で揃ってゲームをやっている。
このゲームは、ストーリーがよく練られていて、
話の展開に飽きが来ない。
「これでもか!」って感じで展開していく話に、
僕も昔はのめり込んだし、息子達もそのようだ。
最近のパソコンゲームは、ハードウエアの進歩で、
大変美しい画像で、見せてくれる。
PS3などのゲーム専用機ほどではないが、
それなりのパソコンでも、キチンと設定してやれば、
そこそこ楽しめる。
最高品位の3D設定にすると、波がリアルになるし、
木々も風に揺れ、壁などのテクスチャーの臨場感はすごい。
だが、うちのパソコンはイマイチなので、
最高品位の設定だと、動きが遅くなって、
ゲームとしては楽しめない。
パソコンに合わせてゲームが楽しめる程度まで
設定を低くして楽しんでいる。
だが、そこはパソコンゲーム。
ゲーム専用機とは違い、時々不具合が起きる。
すると、ゲームが強制終了してしまう。
そんな時、次男はこう叫ぶ。
「お父さーん! ゲームが変になったー! 直してー!」
動きが極端に遅くなったり、
コントローラーの入力が効かなくなったり、
不具合はいろいろだ。
ちょっと設定を変えたり、リブートして直してあげる。
そのついでに「どこまで進んだ?」と聞くと、
次男は「えーっとね、ここがこうなったよ」と
逐一説明してくれる。
しかし、時々僕の方が暴走して、
「早くボスをやっつけろよ!
その先のストーリーは知りたいんだよー!」
と、次男にけしかけてしまう。
だが、次男は根気強い。
何十回倒されても、コンティニューして挑んでいく。
横で勉強しながら見ていた長男が、
「すっごいなー、やっつけちゃったよー!」
と叫ぶ。
その隣で仕事をしていた僕は、
「どれどれ…。おぉ、すっごいぞー」
と声を掛ける。
すると、次男は満足げな顔で、Aボタンを押して、
ゲームを展開していく。
…まぁ、春休みだから許される、のかなー?
のどかな春休みの、午後の風景でした。
スポンサーサイト

| ホーム |