fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
1周年記念
NHKの「趣味悠々」を時々見る。
様々な趣味を3ヶ月単位で手解きしていく番組だ。

趣味と一口に言ってもいろいろとある。
スポーツ、書道や絵画、楽器にモノ作り。
バードカービングやガラス細工も放送していた。

その中で「中高年のためのパソコン講座」と題する、
パソコンを習うシリーズがある。

最初は、パソコン自体の使い方だった。
年賀状の作り方だとか、そんな内容のものだった。

正直言って、馬鹿にしていたところがあったが、
「教える立場で使える部分があれば」と思って、
時々見ることがあるのだ。


ある時、「中高年のパソコン講座」を放映していたので、
しばらく見ていると、そのシリーズは「ブログ」だった。

「えーっ、NHKのパソコン講座でブログなんてやってんだ!」

正直、驚いた。
中高年のパソコン講座でブログの解説をするとは、
全く想像していなかったのだ。

「これはやばいぞー」

中高年でブログか。
お客さんから「教えて欲しい」なんて言われたら、
困るなー、どうしよう…。


そこで「今更」と思いつつ、
ブログを始めることにしたのだ。

もちろん、他にもお金儲けが出来そうだとか、
ネットの世界をもっと理解しようとか、
友達もやっているからとか、
いろんな要素があったのも確かだが、
一番の動機は、これだったような気がするのだ。


でも、こうして1年が過ぎてみると、
始めてみて分かったことがたくさんある。

独りよがりじゃ、誰も見に来ない。
こちらから出て行かなきゃならない時もある。

アクセスアップの方法や登録方法、
pingの送信方法と送信先など、いろいろと勉強した。

だけど、一番楽しいのはコメントのやり取りだ。
ここはパソコン講座の部分ではない。

パソコンを使っているけれど、
機械を使っているけれど、この部分だけは、
人間が関わった、一番人間らしい部分だ。


多くの人が僕のブログに訪れて、
多くの人が僕の記事を読んでくれた。

間もなく10,000アクセス。

たとえ、1/3が僕自身のアクセスだったとしても、
残りの7,000アクセスは、自分じゃない。
他の誰かがアクセスしてくれたのだ。


そんな諸々のことに想いを馳せつつ、
僕自身、1周年をかみ締めている。

アクセスしてくれて、ありがとう。
読んでくれて、ありがとう。


感謝の気持ちを込めて。
[1周年記念]の続きを読む
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.