fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
初練習
今日が、今年になって初めての、楽団練習日。
といっても、新年の行事をする訳ではない。

いつもと変わりない練習練習風景。
練習会場に着いたら、まずは音出し。
そして、個人練習
その後は、合奏と曲合わせ。

でもね、中学生や高校生の部活でやってる組はともかく、
大人の人達は、今年になって初めて吹く方もいて、
ブーとか、ベーとか、ピーとかいろいろな音が鳴っていた。

僕は、正月にポロポロと吹いていたので、
そこそこの音は出せた。
まぁ、初心者に毛の生えた程度だから、
べら棒に良い音って訳でもないけどね。

新年になって、楽団も次の演奏会に向けて動き出した。
今度は、3月に「春の吹奏楽祭」がある。

今日は、吹奏楽祭に向けての曲と楽譜の配布が中心。
吹奏楽祭にやるかやらないかは別にして、
たくさんの曲が試しに演奏するのだ。

ピアノを弾く息子はともかく、初見ではねー。
なかなか吹けないんですよねー。
でも、入団してからの半年間の経験が生きていて、
何となく「こんな感じかな」って吹けるようになった。

しかし、我ながら進歩したなーと思う。
楽譜を見て、何となく吹けるようになったんだもん。
単に度胸が付いて、開き直っただけで、
「何でもどーんと来い!」
って感じになっただけかもしれないが。

合奏をして、音が合って1つになったという楽しさと、
合奏をして、音を合わせられなかったという悔しさの、
相反する2つが、いい感じで楽器練習へと向わせてくれる。

やっぱり「楽しい」ってことですか。
たぶん、そーゆーことだと。
今年もフルート、頑張りまっス!
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.