fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
4つの味
冷蔵庫を開けたら、目に飛び込んできたのは、
賞味期限を迎えている茹でうどんが、4玉。

おいおい、誰が買ったんだよー。

…ま、誰が買ってもいいけどさ。
何を作るつもりだったのだろう。

そんな訳で、使わなければならない。
普通のうどんにしてもいいが、ちょっと趣を変えて、
焼きうどんで行くことに決めた。

さぁ、レシピ検索だ!
いつものことながら、たくさん出てくる、出てくる!

ひと通り、サイトを覗いてみた結果、
一般的には醤油味の雰囲気。
それに、ダシの素を入れて旨味倍増って感じ。

そしてソース味。
ソースはいろいろなものを使っている様子。
一般的なウスターソースから、
焼きそばソースやお好み焼きソース

それから「すき焼きのタレ」を使った焼きうどん。
考えてみれば、すき焼きの残りにうどんを入れると、
美味しいよね~。
生卵の黄身なんか載せて食べると…思わずヨダレが。

そして「焼肉のタレ」を使ったものもあった。
ちょっと、味が想像できないけど、
ありえない組み合わせではないですな。


今度は、おもむろに冷蔵庫を検索。
おーおー、有る有るぅ!

まずはお好み焼きソース
そして、焼肉のタレ
最後に、すき焼きのタレ

しかもこの3つ、中途半端な残量!
「今日で全部使っちゃうぞ!」って感じの量なのだ。
これで、少しは冷蔵庫の風通しがよくなるな。

醤油はあって当たり前の調味料だから、ね。
ということで、4つの味のレシピはできるのだ!

1玉ずつをそれぞれの味で作って、
ちょっと大き目のお皿に、4つの焼きうどんの山。
うーん、ちょっと豪華じゃな~ぃ~!

昨日の残りご飯をチャーハンにする。
その残りご飯が多いので、今日はご飯を炊かない。

そして、豆腐とワカメの味噌汁。
それから、お惣菜のタラの芽の天ぷらと姫竹の天ぷら。

量的にどうかと思ったが、
子ども達は、これで十分に満足した。

惣菜で買った天ぷらがカラッとあがっていなくて、
油でギトギトだった。
それで、お腹が膨れた感じもする。

4つの味の焼きうどんは概ね、好評。
見た目では、同じ茶色の味付けだから分からない。
女房なんかは、探りながら食べていた。

「これは…醤油ね、これは…ソース、これは…何?」
「そこは焼肉のタレで、こっちはすき焼きのタレ
「あー、なるほど!」

味覚テストみたいで、面白かった。
だけど、一番落ち着いたのは醤油味だった。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.