
今日はハンバーグの予定だったが、
寒いのでキムチ鍋に急きょ変更。
実は昨日、実家から
「キムチ鍋の元」をもらった。
ビンに入った液体タイプ。
「お召し上がり方」を読む。
なになに?
キムチ鍋の元(400cc)を鍋に入れて、
更に、水を800ccを鍋に入れる。
煮立ったら、材料を入れてください。
…いつもと違う作り方だ。
いつもだと、水を鍋に入れて、
材料を入れて、煮込んだところに、
キムチ鍋の元を入れていた。
今回は、レシピ通りに作ってみることにした。
材料は、大根、人参、白菜、シメジ茸、ネギ。
肉は、しゃぶしゃぶ用の豚肉を使用。
キムチ鍋の汁が煮立ったところで、
材料を全てぶち込む。
再び煮立ってきたところで完成。
だけど、ひとつ問題がある。
次男は辛いのがダメなのである。
そこで、生卵を割りほぐしたのを
取り皿に入れて、キムチ鍋をよそる。
ところが、意外と辛くはなかったのである。
さすがに「マイルド中辛」である。
それとも、作り方が違ったからかな?
ハフハフと美味そうに食べる次男。
あー、良かった良かった。
最近は材料の調節が出来るようになったので、
ちょっと具が少なかった。
そこで女房は、鍋の中に卵を落として、
ポーチドエッグ・イン・ザ・キムチ鍋にした。
半熟卵をご飯の上に載せて、
キムチ鍋の汁をかける。
美味かったねー。
明日の朝は、残った汁に
うどん、お餅を入れて食べる予定。
今日も美味しゅういただきました。
寒いのでキムチ鍋に急きょ変更。
実は昨日、実家から
「キムチ鍋の元」をもらった。
ビンに入った液体タイプ。
「お召し上がり方」を読む。
なになに?
キムチ鍋の元(400cc)を鍋に入れて、
更に、水を800ccを鍋に入れる。
煮立ったら、材料を入れてください。
…いつもと違う作り方だ。
いつもだと、水を鍋に入れて、
材料を入れて、煮込んだところに、
キムチ鍋の元を入れていた。
今回は、レシピ通りに作ってみることにした。
材料は、大根、人参、白菜、シメジ茸、ネギ。
肉は、しゃぶしゃぶ用の豚肉を使用。
キムチ鍋の汁が煮立ったところで、
材料を全てぶち込む。
再び煮立ってきたところで完成。
だけど、ひとつ問題がある。
次男は辛いのがダメなのである。
そこで、生卵を割りほぐしたのを
取り皿に入れて、キムチ鍋をよそる。
ところが、意外と辛くはなかったのである。
さすがに「マイルド中辛」である。
それとも、作り方が違ったからかな?
ハフハフと美味そうに食べる次男。
あー、良かった良かった。
最近は材料の調節が出来るようになったので、
ちょっと具が少なかった。
そこで女房は、鍋の中に卵を落として、
ポーチドエッグ・イン・ザ・キムチ鍋にした。
半熟卵をご飯の上に載せて、
キムチ鍋の汁をかける。
美味かったねー。
明日の朝は、残った汁に
うどん、お餅を入れて食べる予定。
今日も美味しゅういただきました。
スポンサーサイト

| ホーム |