fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
昨日の演奏
昨日は演奏会だった。

だが、気が抜けたようだ。
疲れがドッと出て、早めの就寝をした。

今朝、起きたら喉が痛い。
どうやら、風邪を引いた模様。
鼻と咳がちょっとひどい。

そんな訳で、
昨日のことを書き損なったので、
今日書くことにする


演奏会は、地元の高校とのジョイントだ。
あるイベントでのコンサートである。

昨日の朝7:40に家を出た。
高校のブラスバンド部の練習場で、
ゲネプロを行うことになっている。
その集合が、8:00。

最初の30分は音出し。
いきなり吹いてもいい音が出ないので、
ロングトーンやスケール、アルペジオを行うのだが、
悠長なことをやっている「立場」ではないので、
音出しを兼ねて曲錬を行った。

ホントは、キチッとしたアンブシェア(口の形)を
形成してから行うべきなのだが…。
解ってはいるけど、出来ないから少しでも
気持ち良く吹きたいので、致し方ない。
悪い癖が付いちゃいそうなんですけどね。

そして「合わせ」に入る。

前々回と同じく、カラオケをやる予定。
前もって決まっている「歌手」の人も来て、
合わせを行った。

新曲の合わせを行う。

高校の部員は、既にこれに合わせ
練習を重ねているので、上手く演奏する。
我々楽団は大人の集団なんだけれど、
彼らに「おんぶに抱っこ」状態。

それも仕方がない。
彼らは練習する時間があるのだ。
「部活」という時間が。

ゲネプロの時間は1時間。
慌てて楽器を片付け、道具を車に積み込んで、
イベント会場へ急行する。

駐車場がごった返していて、
駐車するまでに少々時間が掛かったので、
またまた慌ててステージで楽器の準備をする。

ピロピロとほんの少し音出しをしたら、
呆気なく本番が始まってしまった。

演奏開始は10:30。

吹ける曲とふけない曲の差が激しいので、
吹けない曲は、楽譜に張り付いてしまうが、
吹ける曲だと、聴衆の様子を窺うことが出来る。

野外イベントの会場で、特設ステージでの演奏。
椅子席がないので、立ち見で素通りしていく人が
多くて、聴いているのかどうかわからない感じ。
だけど、野外イベントの演奏ってこんなもんかも。

だから、妙に緊張感がない。
最後まで、練習しているような感じだった。

それはそれでいいのだが、
やっぱり緊張感は欲しいよなー、って感じ。
贅沢な感想かな?

先週の演奏会メドレーが多くて、
1曲の演奏時間が長く、1曲5分以上だった。

それに比べて昨日は、各曲が3分程度と短い。

だから曲数は11曲だったが、
意外と早く終わった印象がある。

それでも演奏時間はおよそ1時間。
演奏終了は11:35。

終わった後、イベントの主催者から、
お食事券をいただいた。
軽い昼食を取ってから、高校に引き上げる。
道具を下ろして解散。

家に帰ったら、疲れていたのか、
緊張の糸が切れたのか、
うかつにも昼寝をしてしまった。
たぶんこの時、風邪を引いたのかもしれない。

今日は野暮用があって一日動き回り、
更に風邪が悪化した感じ。

今日も早く就寝して養生しようと思います。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.