fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
ポトフのつもりが…
今日は不思議な料理になった。

実は、テレビで肉団子のポトフ
紹介していたので、
それを作ろうと思っていた。

それが、調理過程で微妙な変化が
生じてしまったのである。

今日は習い事のある日なので、
夕方の時間は微妙に忙しい。
なので、料理の時間が押し気味だった。
そのせいもあるのあろう。

まずは、スープはコンソメの素を投入。

本当はキャベツで行くつもりだったが、
白菜の方が先に買ったため、
使用する優先順位が高い。
なので、葉物野菜は白菜に決定。
後は、大根、人参、エノキダケと使用。

…うん?
これだと、鶏鍋になっちゃうぞ。

そんな訳で、鶏ミンチがあったので
肉類はそれに決定。

まだこの時では「ポトフを作る」ということは
憶えていたようで、
慌ててジャガイモの皮をむいて、
なべの中に投入した。

いつもの鶏鍋の通り、
ネギをみじん切りにして、
鶏ミンチと混ぜ合わせる。
卵を割り入れて、味付けは豆板醤。

この時点でもう、頭の中は
「いつもの鶏鍋」だった。

鶏ミンチ団子を鍋に落として、
エノキダケを入れて煮込む。

その時、冷蔵庫を見たら、
またしても賞味期限が怪しい、
ちくわを見つけた。

「ついでだから、これも入れちゃえ!」
と斜めに薄く切って鍋に投入。

アクを取って、味見をした。

…うん?
昆布の味がしないぞ?

…あ、そっか。
ポトフだったんだ!

仕方ない。今日は醤油での味付けは断念。
塩味で、整える程度とした。

出来上がったモノは、不思議なものになった。

肉団子を食べるとピリ辛の中華風。
スープを飲むと、コンソメのポトフ風。
野菜は、大根、人参、エノキダケの鶏鍋風。
ジャガイモがあるところは、ポトフ風。
そして、ちくわを食べると、おでん風。

どこでどう間違ったのだろう。
あー、実にエスニックのごった煮。

唯一の救いは「美味しかった」こと。
これが一番大切な気がする。

今日は辛うじて、
「美味しゅういただきました」
となりました。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.