fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
気の早いおでん
10月に入って急に涼しくなった。
とはいえ、服装はまだ半袖と短パン。

昨日の夜、寝言で「寒い、寒い」と
言っていたようで、それを聞いた女房は、
布団を掛けてあげたという。
自分のことながら、全く記憶にない。

今日も雲が空一面に広がって、
多少陽が差した程度であった。

そんな訳なので、
今日の夕食は「おでん」である。

ちょっと気が早いかな?
でも、コンビニには既におでんが出ている。

…あれ?
あれは年中、あるのかな?

おでんにした一番の理由は、
風呂吹き大根が食いたかったのと、
メニューに悩んでスーパーをうろうろしてたら
おでんセットが売っていたことである。


風呂吹き大根は時間が掛かる。
やっぱり、大根を輪切りにしたものが食べたい。
だから、早めに調理を開始する。

大根を輪切りにして、面取りする。
面取りはピーラーを使うと楽に出来る。
隠し包丁を入れて、米のとぎ汁で茹でる。

いつも、先に米をうるかして、
とぎ汁を捨ててしまってから調理していた。
だから、米を数十粒入れて茹でていた。

今日は先に大根の下ごしらえをしてから、
米をうるかした。
…うむ、今日は賢かったな。

茹で上がったら、とぎ汁をすてて、
湯通ししたおでんの具と大根を鍋に入れ、
だし汁でコトコトと煮る。

だが、ここで少々失敗してしまった。

だし汁に醤油を入れ過ぎたのだ!
色が濃くなってしまった。
麺つゆを多少薄くした感じだ。

ま、いっか。
味噌カラシを付けなくても食べれる、
そう解釈しよう…。

それで結局、味噌を付けて食べたのだが、
思うほど、醤油辛くはなかった。
色だけの問題であった。

食べている時に違う問題が発生した。
子どもがさり気無くこう言った。

「コンニャクはないの?」
「茹で卵は?」

あー! 忘れたー!

…妙に鍋の中が少なく感じたんだよなー。
ま、仕方がない。
今日は、これで我慢してくれぃ!

やっぱり、オンシーズンでないと、
勘が狂うなー。


子ども達も僕も、半袖短パン。
だけど、食べてるのは「おでん

ミスマッチがありーの、
いろんなところでミスがありーのだったが、
おでんは、美味しゅういただきました。
スポンサーサイト



copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.