
終わりましたー、運動会。
疲れましたー、炎天下で。
9月半ばと言えば、涼しくもあるが、
こんな残暑の日もあるんだなーと
思い知らされました。
週末の雨は何だったのだろうなー。
しかし、夏休みが終わって3週間弱。
心の中では、もう1ヶ月以上過ぎた感覚だ。
夏休みの喧騒が、とても懐かしく
感じるのはなぜなんだろうか。
まだ9月なんだ。
自分の中では、とても不思議な感覚。
そうそう、不思議なことと言えば、
今、家の周りで朝顔が咲いている。
それも花盛りなのだ。
昔、小学校の理科の時間、
4月に種を撒いて、5月に芽を出して、
6月につるが延び、7月に開花する、
と習った覚えがある。
家の周りは、自家受粉で
勝手に種が生り、落ちて自生する。
その発芽が、異様に遅いのである。
5月辺りでは、双葉や本葉などは見掛けない。
大抵は7月頃、8月に入ってからでも発芽する。
そして9月になって、開花するのだ。
まだまだつるが延びそうだし、
つぼみを持っているつるがたくさんある。
これって、異常気象のせい?
それとも、こーゆー品種?
朝顔は、何かのタイミングで発芽し、
何かのタイミングで開花する。
だから、朝顔自体のプログラムが狂ったか、
タイミングを左右する環境が問題なのか、
判らない。
それとも、朝顔ってこんなもの、
なんだろうか。
何もかもが異常気象と絡んでいるような、
そんが気がしてしまうのだった。
疲れましたー、炎天下で。
9月半ばと言えば、涼しくもあるが、
こんな残暑の日もあるんだなーと
思い知らされました。
週末の雨は何だったのだろうなー。
しかし、夏休みが終わって3週間弱。
心の中では、もう1ヶ月以上過ぎた感覚だ。
夏休みの喧騒が、とても懐かしく
感じるのはなぜなんだろうか。
まだ9月なんだ。
自分の中では、とても不思議な感覚。
そうそう、不思議なことと言えば、
今、家の周りで朝顔が咲いている。
それも花盛りなのだ。
昔、小学校の理科の時間、
4月に種を撒いて、5月に芽を出して、
6月につるが延び、7月に開花する、
と習った覚えがある。
家の周りは、自家受粉で
勝手に種が生り、落ちて自生する。
その発芽が、異様に遅いのである。
5月辺りでは、双葉や本葉などは見掛けない。
大抵は7月頃、8月に入ってからでも発芽する。
そして9月になって、開花するのだ。
まだまだつるが延びそうだし、
つぼみを持っているつるがたくさんある。
これって、異常気象のせい?
それとも、こーゆー品種?
朝顔は、何かのタイミングで発芽し、
何かのタイミングで開花する。
だから、朝顔自体のプログラムが狂ったか、
タイミングを左右する環境が問題なのか、
判らない。
それとも、朝顔ってこんなもの、
なんだろうか。
何もかもが異常気象と絡んでいるような、
そんが気がしてしまうのだった。
スポンサーサイト

| ホーム |