
今日は「もつ焼き」である。
と言っても、下ごしらえなんてしなくてもいい。
味付けされて、後は焼くだけになった、
パック詰めが売っている。
しかし、この「パック詰め」は、
肉や魚はもちろん、惣菜もしかり、
野菜なんかもビニールの袋詰めがたくさんある。
これって「いいのかなぁ?」と思うのだが。
レジ袋の中に入れる食料品を、
多種多様のプラスチックを使って、
包装しているのは、
レジ袋に劣らない環境問題が、
あるのではないだろうか?
ゴミ出しをするとよく分かる。
生ゴミよりもビニール系のゴミの方が
圧倒的に多い。
潰れにくいので、かさばることもあるが、
それにしても毎週、その量には驚かされる。
売る側の論理としては、
これ以上便利なものは無いですな。
密閉できる。
定量を入れられる。
サイズが豊富。
同じ形で整理しやすい。
軽い。
これを作っている会社があって、
そこに働いている人がいて、
これを一生懸命売っている人がいて、
これを運んでいる人がいることを考えると、
問題は単純でないことも分かる。
買ってきて、これほど早くゴミになるものは、
あるだろうか?
と言っても、下ごしらえなんてしなくてもいい。
味付けされて、後は焼くだけになった、
パック詰めが売っている。
しかし、この「パック詰め」は、
肉や魚はもちろん、惣菜もしかり、
野菜なんかもビニールの袋詰めがたくさんある。
これって「いいのかなぁ?」と思うのだが。
レジ袋の中に入れる食料品を、
多種多様のプラスチックを使って、
包装しているのは、
レジ袋に劣らない環境問題が、
あるのではないだろうか?
ゴミ出しをするとよく分かる。
生ゴミよりもビニール系のゴミの方が
圧倒的に多い。
潰れにくいので、かさばることもあるが、
それにしても毎週、その量には驚かされる。
売る側の論理としては、
これ以上便利なものは無いですな。
密閉できる。
定量を入れられる。
サイズが豊富。
同じ形で整理しやすい。
軽い。
これを作っている会社があって、
そこに働いている人がいて、
これを一生懸命売っている人がいて、
これを運んでいる人がいることを考えると、
問題は単純でないことも分かる。
買ってきて、これほど早くゴミになるものは、
あるだろうか?
スポンサーサイト

| ホーム |