
そろそろ終りに近いのかもしれないけれど、
ここら辺りではまだまだ匂いが漂っている。
それは『金木犀のかほり』だ。
だけどねぇ~。
どーしても『フルーツ牛乳のかほり』なんですよ、
僕にとって「金木犀の匂い」は。
牛乳瓶に入った、黄色がかったピンク色の牛乳から
放たれる「匂い」なんですよねぇ。
もしくは「テトラパック」と呼ばれた、
三角錐の容器にストローを差し込んで、
上手に持たないとストローから「ピュー」と、
黄色がかったピンク色の牛乳が出てきて、
そこから匂ったかもしれない。
毎年、この季節、この匂いを嗅ぐと、
そればかりを思い出してしまうのであった。
あぁ、フルーツ牛乳がのみたくなっちゃったな。
今でもどこかで売っているのかな?
さすがに牛乳瓶入りやテトラパックは無いだろうけど。
そんな時のためのネット検索。
早々にググってみたよ~。
どうやら「銭湯」で生息しているようだ。
しかも自動販売機で。
そーか、そーゆーところで生息していたか。
しかも「牛乳瓶で」らしい。
「ピクミン」で出てきた、紙製の牛乳瓶の蓋を、
小型の千枚通しに丸い樹脂の輪が付いたヤツで、
器用に刺して、ポンッ!と取ったよなぁ。
金木犀のかほりから想像して、
ちょっと郷愁に浸ってしまいました。
ここら辺りではまだまだ匂いが漂っている。
それは『金木犀のかほり』だ。
だけどねぇ~。
どーしても『フルーツ牛乳のかほり』なんですよ、
僕にとって「金木犀の匂い」は。
牛乳瓶に入った、黄色がかったピンク色の牛乳から
放たれる「匂い」なんですよねぇ。
もしくは「テトラパック」と呼ばれた、
三角錐の容器にストローを差し込んで、
上手に持たないとストローから「ピュー」と、
黄色がかったピンク色の牛乳が出てきて、
そこから匂ったかもしれない。
毎年、この季節、この匂いを嗅ぐと、
そればかりを思い出してしまうのであった。
あぁ、フルーツ牛乳がのみたくなっちゃったな。
今でもどこかで売っているのかな?
さすがに牛乳瓶入りやテトラパックは無いだろうけど。
そんな時のためのネット検索。
早々にググってみたよ~。
どうやら「銭湯」で生息しているようだ。
しかも自動販売機で。
そーか、そーゆーところで生息していたか。
しかも「牛乳瓶で」らしい。
「ピクミン」で出てきた、紙製の牛乳瓶の蓋を、
小型の千枚通しに丸い樹脂の輪が付いたヤツで、
器用に刺して、ポンッ!と取ったよなぁ。
金木犀のかほりから想像して、
ちょっと郷愁に浸ってしまいました。
スポンサーサイト


この記事へのコメント
『フルーツ牛乳』・・・んん~、ピンとこないです・・・ごめんなさい
でも、あの牛乳瓶の蓋を取るやつは、分かりますよ~
ありましたね~
私の場合、キンモクセイといえば、堀内孝雄の『君の瞳は10000ボルト』ですね~「キンモクセイの咲く道を~ 銀色の翼の馬で駆けて来る~」っていうあれです
キンモクセイは、いろいろな事を思い出させてくれますね
ところで、コーヒーは常温でもOKなのですね
それと、豆のままでもOKですよ~。ミルでガーリガリとやっています。まず「ライト」をいただきました。香ばしくっておいしかったです
ありがとうございました。

でも、あの牛乳瓶の蓋を取るやつは、分かりますよ~


私の場合、キンモクセイといえば、堀内孝雄の『君の瞳は10000ボルト』ですね~「キンモクセイの咲く道を~ 銀色の翼の馬で駆けて来る~」っていうあれです

キンモクセイは、いろいろな事を思い出させてくれますね

ところで、コーヒーは常温でもOKなのですね


コメント、ありがとうございます。
>藤壺 さん
今は、飲用乳の表示に関する公正競争規約により、2001年から「フルーツ牛乳」とは呼べなくなったそうです。
だから「メグミルク・フルーツパック」とか「紀文・フルーツミックス豆乳飲料」とか「森永乳業・贅沢倶楽部フルーツラテ」とか「明治乳業・フルーツオレ」とか「名古屋牛乳・昔ながらのフルーツ」とか「ダイドードリンコ・復刻堂フルーツオレ」とかの商品名で売られているようです。
以上はネットで調べました。飲んだことがあるのは明治乳業くらいで、森永乳業は新製品のようです。
金木犀は心地いい香りですけど、香り過ぎるのが難点ですね。
『君の瞳は10000ボルト』ですかぁ。よくギターで弾き語りをしていましたね。アリスも懐かしいです。
珈琲豆は常温でOKですから、気にしなくても大丈夫ですよ。豆のままでOKと聞いて安心しました。「香ばしさ」だけが命なので、それだけでも堪能していただけたようで嬉しいです。
また、お越しくださいませ。
>藤壺 さん
今は、飲用乳の表示に関する公正競争規約により、2001年から「フルーツ牛乳」とは呼べなくなったそうです。
だから「メグミルク・フルーツパック」とか「紀文・フルーツミックス豆乳飲料」とか「森永乳業・贅沢倶楽部フルーツラテ」とか「明治乳業・フルーツオレ」とか「名古屋牛乳・昔ながらのフルーツ」とか「ダイドードリンコ・復刻堂フルーツオレ」とかの商品名で売られているようです。
以上はネットで調べました。飲んだことがあるのは明治乳業くらいで、森永乳業は新製品のようです。
金木犀は心地いい香りですけど、香り過ぎるのが難点ですね。
『君の瞳は10000ボルト』ですかぁ。よくギターで弾き語りをしていましたね。アリスも懐かしいです。
珈琲豆は常温でOKですから、気にしなくても大丈夫ですよ。豆のままでOKと聞いて安心しました。「香ばしさ」だけが命なので、それだけでも堪能していただけたようで嬉しいです。
また、お越しくださいませ。
2009/10/19 (月) 20:52:33 | URL | ship-papa #iy4o1QEE[ 編集]

| ホーム |