fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
人参と玉ネギとジャガイモと
今週は2度も使ってしまった。
人参玉ネギジャガイモを。

今でも歌われてるのかな?
「おかあさんといっしょ」でだったかな?
カレーの歌」だったっけ?

人参玉ネギジャガイモで煮込むけど、
出来上がるのは、肉じゃがだったり、
シチューだったりで最後にやっとカレーになった。

…っていう歌。

いやー、ホントにそうなっちゃった。

水曜日にカレーだった。
人参玉ネギジャガイモと。
肉は豚肉のスライスを使ったけどね。

金曜日の今日はビーフシチュー
またまた、人参玉ネギジャガイモと。
肉は、牛肉の切り落とし。

ビーフシチューのルウには、
やっぱり牛肉が合うねぇ。

両方とも赤ワインを少し入れて煮込んだ。
工程も手順もほとんど一緒。

これはやっぱり「手抜き」でしょうか?
…ですよねぇ。

一応子ども達に訊ねてはいるんだよ、
「料理しちゃっていいかなぁ?」って。
でも「いいんじゃないのぉ?」という返事のみ。

ガツガツと食べて、お替りをして、ご馳走様。
結局、美味しく食べられれば、何でも許せちゃうみたい。

毎日作っている料理のことだし、
作る側にも気分のムラがあるし、
メニューを考えるのも大変だし、
だから、そんな風になっちゃうことだってありますよねぇ。

時々は手の込んだ料理もしなきゃね。
新しいメニューの開拓だね。
現状維持じゃ進歩無しだな。

とりあえずは、来月のことを見据えて、
お菓子作りのレシピ集めだな。

え?
気が早いって?
それに料理じゃないって?

ごもっとも。

今日はちょっと自らの手抜きを愚痴ってみました。
来週は頑張りまっス。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
そういえば・・・
言われてみればそんなような歌があった気がします。
メロディーとか具体的な歌詞とか思い出せませんが・・・

同じ具材でいろんな料理!アリですよ~v-290うちもよくそういうことありますからv-290

味噌味のちゃんこ、早速作られたのですねv-387私の紹介までしていただき恐縮です~v-435
今気が付きましたが「味噌味」って漢字で書くと、上から読んでも下から読んでも「味噌味」ですね!
だから何だ、と言われればそれまでですけど・・・v-398

またお邪魔しますねv-410
2009/02/21 (土) 16:51:35 | URL | 藤壺 #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

>藤壺 さん
やっぱり、材料の使い回しは普通ですよね。(ちっと強引?)
同じ材料を使っても、いかに風味や味が違う料理にするかが「粋」なところだと思うんですけど、どうでしょうかね?

味噌味も経験したくて、頑張っちゃいました。
リンクの件は発覚後で申し訳ないですけど、勝手にやっちゃいました。
ごめんなさい~。m(_"_)m

「味噌味」は回文ですね。「山本山」みたいなもんですな。気付きませんでした。
それよりも藤壺さんのサイトが「みそ味」になっていたので、それが本当かもしれないなぁと、思い始めた今日この頃なんです。
どっちがいいんでしょ?

また、お越しくださいませ。
2009/02/22 (日) 01:34:14 | URL | ship-papa #X8FGDHR.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.