fc2ブログ
主夫の、
日々、是精進。
最高のソース
今日は、長男の運動会だった。
中学校なので「体育祭」と言うべきかな。

それで、先週末からズーッと
食事はお弁当モード。

女房がヒーヒー言っている。

次男の小学校の運動会は以前の記事の通りだが、
長男の体育祭は、今日が本番で明日が予備日。

平日なんだから、給食にすればいいものを
なぜだか解せないのだが、お弁当なのである。

今日、体育祭は滞りなく終わったのだが、
予備日の明日もお弁当なのである。

女房は、お弁当に「作り疲れ」している。

「明日一日で、お弁当は終わりだ!
 かあちゃん、頑張ってくれー!」

…って、僕が手伝えばいいってか?


それはさて置いて…、


前置きが長くなったが、
こんな訳で、冷蔵庫の中は食品で一杯なのだ。

女房との暗黙のルールで、
「相手が買ってきたものでも、遠慮なく使う」
というのがある。
食品を腐らさないため、工夫である。

でも、今回の場合は難しい。
お弁当を想定して買ってきている食品も
存在しているからだ。


お弁当に使わなさそうな食品を
選りすぐって、今日のおかずを作った。

ゴーヤ、豆腐、ピーマン、人参、
合挽きミンチ、山芋、モヤシ。

ゴーヤチャンプルで行こうと思ったが、
肉がミンチだ。

仕方がないので、合せ技で行くことにする。

ゴーヤチャンプル風に炒めつつ、
ミンチの味付けは、豆板醤。

ゴーヤを入れるタイミングで、
ピーマンと人参を入れる。

その後、さいの目にした豆腐を投入。

味付けは、ゴーヤチャンプルと同じで、
塩、醤油、かつおだしの素。

最後に、割りほぐした卵を回し入れて
出来上がり。

最初はモヤシも一緒に炒める予定だったが、
炒め物として量が増えるので、
単独で茹でて、お浸しにした。

山芋も、千切りにして麺つゆを掛けて
一品とした。

僕にとっては、材料や味付けが
違っているだけで、ほぼ定番料理。

目先が変わったせいか、長男が

「これ、美味しいね」

なんて言ってくれた。

何の期待もしてなかっただけに、
唐突にそう言われて、嬉しかった。

「そ、そっかぁ?」

なんて、どもってしまった。

でも、よくよく考えてみたら、
長男は体育祭で腹を空かせていたのだ。

の「空腹は最高のソース」にあるように、
食ったものは、何でも美味しかったかもなー。

それでも「美味い」と言ってくれただけ
ありがたいと思うことにする。

そう思うことが大切ですよね。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
「おいしい」の一言はなによりうれしいですよね。
いくら空腹だったとはいえ、
まずいもんはまずいんですから、
ほんとにおいしかったんだと思いますよ。
いろいろ工夫されてますね。
ゴーヤチャンプルー風かあ。
あるもので作るってところが素敵!
2007/09/20 (木) 11:46:19 | URL | まさっぷ #w4Ib0zSU[ 編集]
あ!
カウンターが
5555
でした!!!
2007/09/20 (木) 11:48:13 | URL | まさっぷ #w4Ib0zSU[ 編集]
嬉しいですよね!!
 ホント、食べた人に「おいしい」っていってもらえると嬉しいですよね~!
 専業主婦のくせに、今日は、短時間で支度しなくちゃ!!って時もあったりして、毎回「おいしい」が難しいんですけど、主人が、お味噌汁を飲み干してくれていると、合格点をもらえたような気になって何だかホットするわたしです。

 おいしいって言ってもらえるように、明日からも、お料理がんばろう~!!と思える記事を拝見させて頂きました!

 また、来ますね~!!
2007/09/20 (木) 20:02:50 | URL | 仲良し夫婦の妻 #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。


>まさっぷさん
そっか、そうですよね。
不味いものは、腹が減っていても不味いですよね。

ゴーヤを茹でないで、塩もみしただけですが、
結構苦味が抜けていたので、それが良かったのかも。

ゴーヤチャンプル風といっても、
ゴーヤと豆腐が入っていて、カツオだしが効いていて、
卵でとじてあるというだけなんですがね。

冷蔵庫にあるもので、っていうのが好きなんです。
レシピの材料すり替えや、応用するのが好きですね。
レシピ通りに作らないで逃げてばっかり、
とも言えますが。

ぞろ目の切り番、おめでとうございます。
申し訳ないですが、何も用意していません。
すみません。

CUNTER・10,000・GETTERには
何か考えようと思っていますが…。


>仲良し夫婦の妻さん
昨日は不意を突かれました。
正直言って、半分嫌になりながら料理を作ったので
逆転ホームラン!のような「美味しい」の一言でした。

慣れてくると、調理時間も早くなりますね。
調味料の分量も、適当といいながら、
手が分量を覚えてくるし。

料理は回数をやらないと、
美味くならないのかもしれませんね。

ぐうたら主夫のトンデモ料理ですが、
ご参考になったのなら嬉しいです。
主夫冥利に尽きますです、はい。


皆さん、またお寄りくださいませ。
2007/09/21 (金) 00:05:47 | URL | ship-papa #-[ 編集]
ここで一首
「この味が いいねと息子が言ったから
9月19日は ゴーヤチャンプル記念日」
う、う・・・ものすごい字余り。
一生懸命作ったものを「おいしい!」って食べてもらえると、ほんとに嬉しいですよねv-411
参考にさせてもらいま~すv-424
2007/09/26 (水) 10:23:56 | URL | 藤壺 #-[ 編集]
コメント、どうもです。
コメント、ありがとうございます。

一句献上いただき、ありがとうございます。

藤壺さんのところも体育祭が終わったようですが、
お弁当は作られたのでしょうか?

不二家ではないですが、
「お弁当は母の味」だと思っているので、
女房は頑張っていました。
ちょっと脱帽でした。

「美味しい」はやっぱり嬉しいですね、はい。
ご紹介にする程のレシピではありませんけど、
何かの参考になれば幸いです。

また、お寄りください。
2007/09/27 (木) 01:32:45 | URL | ship-papa #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2007-2011 ship-papa "主夫の、" all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.